「日本史」一覧 ジャンルを選択する すべて 文学・評論 人文・思想 社会・政治 ノンフィクション 歴史・地理 地理 歴史学 日本史 世界史 考古学 中国 韓国・北朝鮮 ビジネス・経済 投資・金融・会社経営 科学・テクノロジー 医学・薬学・看護学・歯科学 コンピュータ・IT アート・建築・デザイン 実用 趣味 スポーツ アウトドア 資格・検定・就職 語学・辞事典・年鑑 暮らし・健康・子育て 旅行ガイド・マップ コミック・ラノベ・BL ゲーム攻略・ゲームブック エンターテイメント 楽譜・スコア・音楽書 絵本・児童書 <書評>『歴史と危機意識 テロリズム・忠誠・政治』橋川文三 著 [レビュー](日本史) 平山周吉(雑文家) 『歴史と危機意識 : テロリズム・忠誠・政治』 橋川, 文三, 1922-1983 <書評>『「特攻」のメカニズム』加藤拓 著 [レビュー](日本史/軍事) 一ノ瀬俊也(埼玉大教授) 『「特攻」のメカニズム』 加藤 拓/加藤 拓 【気になる!】新書『桓武天皇』瀧浪貞子著 [レビュー](日本史) 産経新聞社 『桓武天皇 : 決断する君主』 瀧浪, 貞子 【気になる!】新書『関東軍』及川琢英著 [レビュー](日本史) 産経新聞社 『関東軍 : 満洲支配への独走と崩壊』 及川, 琢英, 1977- 『江戸に向かう公家たち』田中暁龍(としたつ)著 [レビュー](日本史) 産経新聞社 『江戸に向かう公家たち : みやこと幕府の仲介者』 田中, 暁竜 歴史好き芸人・房野史典が激推しする「通説に一本背負を決める」歴史本 [レビュー](日本史) 房野史典(お笑い芸人) 『戦国大変 : 決断を迫られた武将たち』 乃至, 政彦 小説家・鳴神響一が注目する「目からウロコ」な戦国の考察本 [レビュー](日本史) 鳴神響一(作家) 『戦国大変 : 決断を迫られた武将たち』 乃至, 政彦 【気になる!】文庫『現代語訳 江戸府内絵本風俗往来』菊池貴一郎著、小林祥次郎訳 [レビュー](日本史) 産経新聞社 『江戸府内絵本風俗往来 : 現代語訳』 菊池, 貴一郎/小林, 祥次郎 女性ヒーロー=「魔女」の列伝 今まで曲解されてきた女性たちに向き合う [レビュー](日本史) 藤本由香里(明治大学教授) 『世界史の中のヤバい女たち』 黒澤, はゆま, 1979- 「応仁の乱」の後、足利将軍は何人いた? 権威が落ちたのに何をしていた? 室町時代をテーマにしたヒット新書に続く解説書が初登場[新書ベストセラー] [ニュース](政治/日本史/社会学/言語学) 2023/09/02 『江戸のフリーランス図鑑』 飯田泰子著 [レビュー](日本史) 産経新聞社 『江戸のフリーランス図鑑』 飯田 泰子[著] 『大坂城をめぐる人々』北川央(ひろし)著 [レビュー](日本史) 産経新聞社 『大坂城をめぐる人々 : その事跡と生涯』 北川, 央, 1961- 『南北朝正閏問題』千葉功著 [レビュー](日本史) 産経新聞社 『南北朝正閏問題 ――歴史をめぐる明治末の政争』 千葉功[著] <書評>『近代日本メディア議員列伝6 池崎忠孝の明暗 教養主義者の大衆政治』佐藤卓己 著 [レビュー](政治/日本史) 御厨貴(東京大学先端科学技術研究センター客員教授) 『近代日本メディア議員列伝 6』 佐藤, 卓己, 1960- 『足利義満』森茂暁著(角川選書) [レビュー](日本史) 金子拓(歴史学者・東京大准教授) 『足利義満』 森, 茂暁, 1949- 大日本帝国「戦争の八十年」を俯瞰する――波多野澄雄、戸部良一編著『日本の戦争はいかに始まったか』の読みどころ [インタビュー/レビュー](日本史) 新潮社 『日本の戦争はいかに始まったか : 連続講義日清日露から対米戦まで』 波多野, 澄雄, 1947-/戸部, 良一, 1948- 『大極殿の誕生』重見泰著 [レビュー](日本史) 産経新聞社 『大極殿の誕生 : 古代天皇の象徴に迫る』 重見, 泰, 1977- 日本史上の英雄の成功と失敗をビジネス・人生の知恵として学ぶ。豊富なビジネス経験を誇る伊東潤だから書ける歴史本 [インタビュー/レビュー](日本史) 『英雄たちの経営力』 伊東潤[著] 『小説で読みとく古代史 神武東遷、大悪の王、最後の女帝まで』周防柳著(NHK出版新書) [レビュー](日本史) 宮部みゆき(作家) 『小説で読みとく古代史 : 神武東遷、大悪の王、最後の女帝まで』 周防, 柳, 1964- 薩摩藩の“バンカラ”の気風を享受した大久保利通の若き日々とは? 『大久保利通――「知」を結ぶ指導者』試し読み [試し読み](日本史) 2023/06/20 12…›»