スズキナオ『「それから」の大阪』を林雄司はどう読んだか。「”未来人”による大阪紀行」

レビュー

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク

「それから」の大阪

『「それから」の大阪』

著者
スズキナオ [著]
出版社
集英社
ジャンル
社会科学/社会
ISBN
9784087212037
発売日
2022/02/17
価格
924円(税込)

書籍情報:JPO出版情報登録センター
※書籍情報の無断転載を禁じます

スズキナオ『「それから」の大阪』を林雄司はどう読んだか。「”未来人”による大阪紀行」

[レビュアー] 林雄司(デイリーポータルZウェブマスター)

“未来人”による大阪紀行

 本書は東京出身のスズキナオさんが2020年から21年にかけて大阪を歩いた紀行文である。
 石切さん(石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじや))ではお百度参りに挑戦し、一〇〇回は辛いから自分の歳の数に変更し、それも断念して半分で切り上げている。がんばらなさがすごい。
 スズキナオさんの武器はこの「がんばらなさ」じゃないだろうか。
 この持ち前の元気のなさで人の警戒心を解いて話を聞いていく。本書ではコロナ禍の中の人たちの声を聞いているが、決して「逆境に負けずにたくましく生きる人たち」というトーンではない。
「『将来どうやって食うていこう』って考えたらなにもできない」
「(商売が)コケても競艇で負けたおもたらええねん」
「『ベトナムに帰れないかわいそうなアーティスト』という視線が向けられるのも望んでない」
 近くで見たら悲劇、遠くで見たら喜劇という言葉を地で行くような、自分を俯瞰(ふかん)した声たちだ。世の中の人が年がら年中がんばっているわけではないことにほっとする。
 NHKのドラマ「タイムスクープハンター」では未来からやってきたジャーナリストが特殊な交渉術を用いてその時代の人に話を聞いてゆく。特殊な交渉術は番組では明らかにされていないが、ナオさんの元気のなさこそ実は未来人なみの特殊な交渉術なのではないだろうか。
 本書前半の商店街と埋立地を歩く章で、対象物と距離を保ちつつも細かく描写するさまはまるで未来から来た人が観察しているようだ。本書後半で特殊な交渉術を用いはじめるあたりでいよいよスズキナオ=未来から説が確信に変わった(名前がカタカナだし)。
 かつてスズキナオさんがカラオケで歌っているときに、一瞬星野源に見えた瞬間があったのだが、あのときも特殊な交渉術を使っていたのかもしれない。でも少し似てると思います。

林雄司
はやし・ゆうじ●「デイリーポータルZ」編集長

青春と読書
2022年3月号 掲載
※この記事の内容は掲載当時のものです

集英社

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク