マシン化され永遠を生きる「わたし」雑誌掲載時に大反響を呼んだ受賞作

レビュー

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク

ここはすべての夜明けまえ

『ここはすべての夜明けまえ』

著者
間宮改衣 [著]
出版社
早川書房
ISBN
9784152103147
発売日
2024/03/06
価格
1,430円(税込)

マシン化され永遠を生きる「わたし」雑誌掲載時に大反響を呼んだ受賞作

[レビュアー] 石井千湖(書評家)

〈二一二三年十月一日ここは九州地方の山おくもうだれもいないばしょ、いまからわたしがはなすのは、わたしのかぞくのはなしです〉。この書き出しを読んだ途端に引き込まれてしまった。『ここはすべての夜明けまえ』は、第十一回ハヤカワSFコンテスト特別賞受賞作。『SFマガジン』に全文掲載されると、読者の大反響を呼んだという。

 語り手の「わたし」は、百一年前に融合手術(体のほぼすべてをマシン化することで永遠に老化しないようにするテクノロジー)を受けて、二十五歳の姿のままで生きている。おしゃべりが大好きなのに話し相手がいなくなったので、以前父に提案された家族史を書くことにしたのだ。頭の中のメモリがあらゆる出来事を記録しているにもかかわらず、自分の名前はなぜか空白にしている「わたし」の過去が繙かれてゆく。

 なんといっても魅力的なのは、ひらがなを多用した語りだ。「わたし」は漢字を知らないわけではない。マシンの手はいくら書いても疲れないけれど、画数の多い漢字はめんどくさいから書きたくないのだ。「わたし」の人間らしい側面があらわれていて面白い。Orangestarの『アスノヨゾラ哨戒班(feat. IA)』というボーカロイド曲と、『電王戦FINAL』で将棋ソフトに挑む棋士・永瀬拓矢について触れるくだりでは、比較的手間を惜しまず漢字を使っている。機械と人間の境界に在る「わたし」にとって、共感や憧憬をおぼえる対象だからだろう。

 読み進めるにつれて、家族間のさまざまな暴力、愛憎があらわになる。どんなに愛されても虐げられても「わたし」の反応は淡いけれど、記憶を掘り起こして書き続けることによって、ほんとうの心の在り処が浮き彫りになる。家族がみんないなくなり、崩壊した世界で「わたし」がある決断をする終盤は美しい。SFというジャンルに興味がなくても手にとってほしい一冊だ。

新潮社 週刊新潮
2024年3月14日号 掲載
※この記事の内容は掲載当時のものです

新潮社

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク