タグ「講談社」一覧 ジャンルを選択する すべて 文学・評論 人文・思想 社会・政治 ノンフィクション 歴史・地理 ビジネス・経済 投資・金融・会社経営 科学・テクノロジー 医学・薬学・看護学・歯科学 コンピュータ・IT アート・建築・デザイン 実用 趣味 スポーツ アウトドア 資格・検定・就職 語学・辞事典・年鑑 暮らし・健康・子育て 旅行ガイド・マップ コミック・ラノベ・BL ゲーム攻略・ゲームブック エンターテイメント 楽譜・スコア・音楽書 絵本・児童書 「SPY×FAMILY」6作がベストテン入 岡田准一主演で映画化もされた「ザ・ファブル」続編3巻が発売[コミックスベストセラー] [ニュース](コミック) 2022/05/21 0 「徹子の部屋」出演の医師・南杏子に聞いた 認知症をテーマに描いた小説に込めた想い [インタビュー/レビュー](日本の小説・詩集) 講談社 『アルツ村』 南 杏子[著] 0 【気になる!】文庫『わたぶんぶん わたしの「料理沖縄物語」』与那原恵著 [レビュー](グルメ/エッセー・随筆) 産経新聞社 『わたぶんぶん わたしの「料理沖縄物語」』 与那原 恵[著] 0 『水納島再訪』橋本倫史著(講談社) [レビュー](歴史・地理・旅行記) 柴崎友香(作家) 『水納島再訪』 橋本 倫史[著] 1 第35回三島賞・山本賞が決定 『ブロッコリー・レボリューション』『黛家の兄弟』が受賞 [文学賞・賞](日本の小説・詩集) 2022/05/16 5 縄田一男「私が選んだベスト5」 [レビュー](日本の小説・詩集/外交・国際関係/歴史・時代小説/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド) 縄田一男(文芸評論家) 『黛家の兄弟』 砂原 浩太朗[著] 『威風堂々(上)』 伊東 潤[著] 『おんなの女房』 蝉谷 めぐ実[著] 『警部ヴィスティング 悪意』 ヨルン・リーエル・ホルスト[著]/吉田 薫[訳] 『ロシアを決して信じるな』 中村逸郎[著] 7 『英語の階級 執事は「上流の英語」を話すのか?』新井潤美著 [レビュー](言語学) 産経新聞社 『英語の階級 執事は「上流の英語」を話すのか?』 新井 潤美[著] 1 新書はこれを読め! [レビュー](哲学・思想/世界史/心理学/宇宙学・天文学/家庭医学・健康) 新潮社 『物語ウクライナの歴史 : ヨーロッパ最後の大国』 黒川 祐次[著] 『不倫と正義』 中野 信子[著]/三浦 瑠麗[著] 『現代思想入門』 千葉 雅也[著] 『80歳の壁』 和田秀樹[著] 『江戸の宇宙論』 池内 了[著] 3 知りたい――それは罪なのか? 元新聞記者作家・塩田武士が描く「取材における個の尊重」(塩田武士『朱色の化身』) [エッセイ/レビュー](日本の小説・詩集) 円堂都司昭(文芸評論家) 『朱色の化身』 塩田 武士[著] 3 中江有里「私が選んだベスト5」 [レビュー](日本の小説・詩集/心理学/エッセー・随筆) 中江有里(女優・作家) 『幸せのままで、死んでくれ』 清志 まれ[著] 『当事者は嘘をつく』 小松原 織香[著] 『善人たち』 遠藤 周作[著] 『コスメの王様』 高殿 円[著] 『漱石山房の人々』 林原 耕三[著] 17 【気になる!】文庫『攘夷の幕末史』 [レビュー](日本史) 産経新聞社 『攘夷の幕末史』 町田 明広[著] 4 増大する圧力に鬱屈した怒りと歪みが向かう先は 『おいしいごはんが食べられますように』高瀬隼子 [レビュー](日本の小説・詩集) 鴻巣友季子(翻訳家、エッセイスト) 『おいしいごはんが食べられますように』 高瀬 隼子[著] 7 新人・ベテラン問わずエンタメ小説の傑作が目白押し 書評家・末國善己が紹介する9作とは [レビュー](日本の小説・詩集/歴史・時代小説/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド/SF・ホラー・ファンタジー) 末國善己(文芸評論家) 『陽だまりに至る病』 天祢 涼[著] 『致死量の友だち』 田辺 青蛙[著]/Mari[写真] 『彼女。』 相沢 沙呼[著]/青崎 有吾[著]/乾くるみ[著]/織守きょうや[著]/斜線堂有紀[著]/武田綾乃[著]/円居挽[著] 『漆花ひとつ』 澤田 瞳子[著] 『晴明の事件帖 消えた帝と京の闇』 遠藤 遼[著] 15 『スピノザ 人間の自由の哲学』吉田量彦著(講談社現代新書) [レビュー](哲学・思想) 苅部直(政治学者・東京大教授) 『スピノザ 人間の自由の哲学』 吉田 量彦[著] 1 「ゴールデンカムイ」完結! 白石「だけどぉ~…?」新展開続々[コミックスベストセラー] [ニュース](コミック) 2022/04/30 2 木村拓哉・長澤まさみ主演映画「マスカレード」シリーズ 東野圭吾の原作、最新長編が初登場1位[文芸書ベストセラー] [ニュース](日本の小説・詩集) 2022/04/30 81 開化奇譚集 明治伏魔殿 野口武彦著 [レビュー](日本の小説・詩集) 長山靖生(思想史家) 『開化奇譚集 明治伏魔殿』 野口 武彦[著] 0 常道を外した斬新な誘拐 “人さらいの岡嶋”の誘拐 黒澤明が原作にした海外の誘拐 [レビュー](日本の小説・詩集/海外の小説・詩集/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド) 若林踏(書評家) 『有栖川有栖選 必読! Selection4 真夜中の詩人』 笹沢左保[著] 『99%の誘拐』 岡嶋 二人[著]/西澤 保彦[解説] 『キングの身代金』 エド・マクベイン[著]/井上一夫[訳] 11 ファム・ファタール像を鮮やかに解体する松浦理英子の最新長編『ヒカリ文集』 [レビュー](日本の小説・詩集) 大森静佳(歌人) 『ヒカリ文集』 松浦 理英子[著] 3 綾瀬はるか主演「元彼の遺言状」原作続編短編集が発売 累計80万部を突破[文芸書ベストセラー] [ニュース](日本の小説・詩集/ライトノベル/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド/エッセー・随筆) 2022/04/23 2 12…›»