【聞きたい。】淵上正幸さん 『巨匠たちの住宅』

インタビュー

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク

巨匠たちの住宅

『巨匠たちの住宅』

著者
淵上正幸 [著]
出版社
青土社
ジャンル
工学工業/建築
ISBN
9784791775507
発売日
2023/04/25
価格
2,860円(税込)

書籍情報:JPO出版情報登録センター
※書籍情報の無断転載を禁じます

【聞きたい。】淵上正幸さん 『巨匠たちの住宅』

[文] 黒沢綾子


淵上正幸さん

■五感で感じるモダニズム

建築界には「建築設計は住宅に始まって住宅に終わる」という箴言(しんげん)があるらしい。「美術館やオフィスのように機能が明確な建築とは違い、規模こそ小さいが、住宅には多くの機能がひしめいている。一番身近だけど、人間の複雑な行動を受けとめ、人間を育む、容易ならざる器です」

現代の都市風景の礎を築いた20世紀モダニズムの建築家は、どんな住宅を設計したのか。本書では、ドイツの造形芸術学校「バウハウス」創立者のヴァルター・グロピウス、スイス出身でフランスを拠点としたル・コルビュジエ、メキシコのルイス・バラガンら巨匠が手掛けた24の住宅を主に紹介している。

建築ジャーナリストとして、取材のほかに海外建築ツアーの講師も務め、北はアイスランドから南はアルゼンチンまで年3、4回は旅をしてきた。現地で撮影した写真など膨大な資料を基に、建築誌で連載を執筆していたが、ここ数年、新型コロナウイルス禍で閉塞(へいそく)状況が続いたことから、加筆し単行本にまとめた。

建築解説書というより、実際に訪ね歩いた体験記なので読みやすい。「建築関係のプロから一般の方まで、広く情報を共有してもらえたら」と話す。

特に憧れる作品として挙げるのは、ドイツ出身のミース・ファン・デル・ローエによる「ファンズワース邸」(米国)と米国のフィリップ・ジョンソンの自邸「グラス・ハウス」(同)。いずれも全面ガラス張りですっきりした構成の住宅だ。

「建築は広義に解釈するとアートの一部。ただ、名画は美術展のために来日しても、名建築は来てくれない。自分が行かなきゃダメ」と笑う。紹介した住宅の中には一般見学可能なものも。「中に入って五感全てで感じられるのが、建築の面白さ。同じ建物でも朝、夕、夜で違うし、季節や天候によっても変わる。建築は深い」(青土社・2860円)

黒沢綾子

   ◇

【プロフィル】淵上正幸

ふちがみ・まさゆき 建築ジャーナリスト。神奈川県生まれ。東京外国語大卒。新建築社などを経て、建築編集オフィス「シネクティックス」主宰。平成30年、日本建築学会文化賞を受賞。主な著書に『ヨーロッパ建築案内』など。

産経新聞
2023年6月25日 掲載
※この記事の内容は掲載当時のものです

産経新聞社

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク