タグ「木原善彦」一覧 ジャンルを選択する すべて 文学・評論 人文・思想 社会・政治 ノンフィクション 歴史・地理 ビジネス・経済 投資・金融・会社経営 科学・テクノロジー 医学・薬学・看護学・歯科学 コンピュータ・IT アート・建築・デザイン 実用 趣味 スポーツ アウトドア 資格・検定・就職 語学・辞事典・年鑑 暮らし・健康・子育て 旅行ガイド・マップ コミック・ラノベ・BL ゲーム攻略・ゲームブック エンターテイメント 楽譜・スコア・音楽書 絵本・児童書 大森望「私が選んだベスト5」 [レビュー](日本の小説・詩集/海外の小説・詩集/SF・ホラー・ファンタジー/エッセー・随筆) 大森望(翻訳家・評論家) 『惑う星』 Powers, Richard, 1957-/木原, 善彦, 1967- 『プロトコル・オブ・ヒューマニティ = PROTOCOL OF HUMANITY』 長谷, 敏司, 1974- 『骨灰』 冲方, 丁, 1977- 『方舟』 夕木, 春央 『私と言葉たち』 Le Guin, Ursula K., 1929-2018/谷垣, 暁美, 1955- 地球文明の陰画 リチャード・パワーズ『惑う星』 [レビュー](海外の小説・詩集/SF・ホラー・ファンタジー) 上田岳弘 『惑う星』 Powers, Richard, 1957-/木原, 善彦, 1967- 過去のパーツを現代に埋め込んだマッドサイエンティストの奇想 [レビュー](海外の小説・詩集) 佐久間文子(文芸ジャーナリスト) 『フランキスシュタイン : ある愛の物語』 Winterson, Jeanette, 1959-/木原, 善彦, 1967- 60年代アメリカのテイスト満載のトラブルメーカー小説! [レビュー](海外の小説・詩集) 豊崎由美(書評家・ライター) 『愚か者同盟』 Toole, John Kennedy, 1937-1969/木原, 善彦, 1967- バラバラな世界とバラ色の夢 アリ・スミス『秋』『冬』『春』『夏』 [レビュー](海外の小説・詩集) 木原善彦(翻訳家) 『春』 Smith, Ali, 1962-/木原, 善彦, 1967- 『夏』 Smith, Ali, 1962-/木原, 善彦, 1967- 『秋』 Smith, Ali, 1962-/木原, 善彦, 1967- 『冬』 Smith, Ali, 1962-/木原, 善彦, 1967- フランケンシュタインをめぐる世界的に話題の傑作がついに邦訳 『フランキスシュタイン』ジャネット・ウィンターソン [レビュー](海外の小説・詩集/SF・ホラー・ファンタジー) 西條玲奈(分析哲学者) 『フランキスシュタイン : ある愛の物語』 Winterson, Jeanette, 1959-/木原, 善彦, 1967- 分断を生む斥力に抗う力 アリ・スミス『夏』 [レビュー](海外の小説・詩集) 江南亜美子(書評家) 『夏』 Smith, Ali, 1962-/木原, 善彦, 1967- 川本三郎「私が選んだベスト5」 [レビュー](海外の小説・詩集/本・図書館/歴史・地理・旅行記/映画/鉄道) 川本三郎(評論家) 『地上で僕らはつかの間きらめく』 Vuong, Ocean, 1988-/木原, 善彦, 1967- 『小津安二郎晩秋の味』 尾形, 敏朗, 1955- 『最終列車』 原, 武史, 1962- 『総天然色ヒギンズさんの北海道鉄道旅 : 1957-70』 Higgins, J. Wally, 1927- 『古本屋的!東京古本屋大全』 中山, 信如, 1950- 永遠に読まれることのない、母への手紙――。映画監督・岨手由貴子が読む、『地上で僕らはつかの間きらめく』。 [レビュー](海外の小説・詩集) 岨手由貴子(映画監督) 『地上で僕らはつかの間きらめく』 Vuong, Ocean, 1988-/木原, 善彦, 1967- 生の苦しみと喜びを共有する……ベトナム系詩人が綴る、痛みと美しさに満ちた自伝的長篇 [レビュー](海外の小説・詩集) 江南亜美子(書評家) 『地上で僕らはつかの間きらめく』 Vuong, Ocean, 1988-/木原, 善彦, 1967- 2歳のとき難民として渡米、11歳まで文字が読めなかった天才的詩人・オーシャン・ヴオンの思想 [インタビュー/レビュー](海外の小説・詩集) 新潮社 『地上で僕らはつかの間きらめく』 Vuong, Ocean, 1988-/木原, 善彦, 1967- 作家・松田青子が絶賛! EU離脱後のイギリスを舞台に生きることの意味を問いかける長編小説 [レビュー](海外の小説・詩集) 松田青子(作家) 『秋』 Smith, Ali, 1962-/木原, 善彦, 1967- 不寛容な世相に暖かさとユーモアで抵抗する小説 [レビュー](海外の小説・詩集) 武田将明(東京大学准教授・評論家) 『秋』 Smith, Ali, 1962-/木原, 善彦, 1967- 眼から鱗! 一流の文学者による一流の政治批評 [レビュー](哲学・思想) 林操(コラムニスト) 『アイロニーはなぜ伝わるのか?』 木原, 善彦, 1967- 読めば、以前には戻れない――リチャード・パワーズ『オーバーストーリー』 [レビュー](海外の小説・詩集) 豊崎由美(書評家・ライター) 『オーバーストーリー』 Powers, Richard, 1957-/木原, 善彦, 1967- トマス・ピンチョンと比肩する作家の邦訳版が刊行 全930ページの重量級小説の魅力とは? [レビュー](海外の小説・詩集) 水戸部功(装幀家) 『JR : JR FAMILY OF COMPANIES』 Gaddis, William, 1922-1998/木原, 善彦, 1967- 第5回日本翻訳大賞が発表 ポルトガル文学の“奇天烈”長篇小説と金融ブラックコメディに決定 [文学賞・賞] 2019/04/19 “2バージョン”刊行 15の画家と現代の英国少女の交わり [レビュー](海外の小説・詩集) 武田将明(東京大学准教授・評論家) 『両方になる』 Smith, Ali, 1962-/木原, 善彦, 1967- 時制も人称も超えた世界――アリ・スミス『両方になる』 [レビュー](海外の小説・詩集) 上田岳弘 『両方になる』 Smith, Ali, 1962-/木原, 善彦, 1967- 『実験する小説たち 物語るとは別の仕方で』木原善彦著 [レビュー](評論・文学研究) 産経新聞社 『実験する小説たち』 木原 善彦[著]