「河出書房新社」検索結果一覧 ジャンルを選択する すべて 文学・評論 人文・思想 社会・政治 ノンフィクション 歴史・地理 ビジネス・経済 投資・金融・会社経営 科学・テクノロジー 医学・薬学・看護学・歯科学 コンピュータ・IT アート・建築・デザイン 実用 趣味 スポーツ アウトドア 資格・検定・就職 語学・辞事典・年鑑 暮らし・健康・子育て 旅行ガイド・マップ コミック・ラノベ・BL ゲーム攻略・ゲームブック エンターテイメント 楽譜・スコア・音楽書 絵本・児童書 <東北の本棚>時代の空気感 醸し出す [レビュー](日本の小説・詩集) 河北新報 『Ultimate Edition』 阿部 和重[著] 1 ステージの上で、光を放つ。「アイドル小説5選」 [レビュー](日本の小説・詩集) カドブン 『アイドル失格』 安部 若菜[著] 『推し、燃ゆ』 宇佐見りん[著] 『閃光スクランブル』 加藤 シゲアキ[著] 『武道館』 朝井 リョウ[著] 『アイドル 地下にうごめく星』 渡辺 優[著] 68 没後五十年以上を経て発見され全米でも大きな話題となった「メアリ・ヴェントゥーラと第九王国」に寄せて、漫画家・小林エリカ氏と訳者・柴田元幸氏がその魅力を大いに語り合う。 [対談・鼎談/レビュー](海外の小説・詩集) 集英社 『メアリ・ヴェントゥーラと第九王国 シルヴィア・プラス短篇集』 シルヴィア・プラス[著]/柴田 元幸[訳] 2 大森望「私が選んだベスト5」 [レビュー](日本の小説・詩集/海外の小説・詩集/SF・ホラー・ファンタジー/エッセー・随筆) 大森望(翻訳家・評論家) 『惑う星』 リチャード・パワーズ[著]/木原 善彦[訳] 『プロトコル・オブ・ヒューマニティ』 長谷 敏司[著] 『骨灰』 冲方 丁[著] 『方舟』 夕木 春央[著] 『私と言葉たち』 アーシュラ・K・ル=グウィン[著]/谷垣 暁美[訳] 8 中国の100年以上に及ぶ社会の変化を、5人の姉妹を通して描く 中国湖南省出身の作家・盛可以による大河小説『子宮』 [レビュー](海外の小説・詩集) 三浦天紗子(ライター、ブックカウンセラー) 『子宮』 盛 可以[著]/河村 昌子[訳] 0 50年の節目だからこそ問いたい沖縄返還密約事件とメディアの現状 [対談・鼎談/レビュー](政治) 集英社 『西山太吉 最後の告白』 西山 太吉[著]/佐高 信[著] 2 「自給自足生活」への実践的指南書 哲学書であり「禁断の書」にも? [レビュー](家事・生活) 角幡唯介(探検家・ノンフィクション作家) 『お金に頼らず 生きたい君へ』 服部 文祥[著] 4 おぞましい? 思考実験? 暗黒世界と理想郷は合わせ鏡 ディストピア小説が面白いワケ [レビュー](日本の小説・詩集/SF・ホラー・ファンタジー) 石井千湖(書評家) 『シュレーディンガーの少女』 松崎 有理[著] 『侍女の物語』 Atwood, Margaret[著]/Atwood, Margaret Eleanor[著]/斎藤 英治[訳]/アトウッド マーガレット[著] 『消滅世界』 村田 沙耶香[著] 18 【児童書】『人類の物語Unstoppable Us ヒトはこうして地球の支配者になった』ユヴァル・ノア・ハラリ著、リカル・ザプラナ・ルイズ絵、西田美緒子訳 [レビュー](ノンフィクション・伝記) 磨井慎吾 『人類の物語 Unstoppable Us ヒトはこうして地球の支配者になった』 ユヴァル・ノア・ハラリ[著]/リカル・ザプラナ・ルイズ[著]/西田 美緒子[訳] 1 『ジャクソンひとり』安堂ホセ著(河出書房新社)/『ビューティフルからビューティフルへ』日比野コレコ著(河出書房新社) [レビュー](日本の小説・詩集) 柴崎友香(作家) 『ジャクソンひとり』 安堂 ホセ[著] 『ビューティフルからビューティフルへ』 日比野 コレコ[著] 4 なぜToDoリストやタイムログなど定番の「時間術」が効く人と効かない人がいるのか? [レビュー](ビジネス実用) 印南敦史(作家、書評家) 『YOUR TIME ユア・タイム』 鈴木 祐[著] 1 声優・歌手の斉藤壮馬さんが一気に惹きこまれた”スパイ×音楽小説”『ラブカは静かに弓を持つ』。著者の安壇美緒さんと斉藤さんが物語について、創作について語り合う。 [対談・鼎談/レビュー] 集英社 『ラブカは静かに弓を持つ』 安壇 美緒[著] 2 品切れ、絶版本を復刊する本好きの救世主・河出文庫 お薦めの海外作品3冊 [レビュー](科学) 豊崎由美(書評家・ライター) 『これが見納め』 ダグラス・アダムス[著]/マーク・カーワディン[著]/リチャード・ドーキンス[著]/安原 和見[訳] 『エドウィン・マルハウス』 スティーヴン・ミルハウザー[著]/岸本 佐知子[訳] 『なぜ古典を読むのか』 イタロ・カルヴィーノ[著]/須賀 敦子[訳] 2 <書評>『お金に頼らず生きたい君へ 廃村「自力」生活記』服部文祥 著 [レビュー] 織田淳太郎(ノンフィクション作家) 『お金に頼らず 生きたい君へ』 服部 文祥[著] 1 【児童書】『オズビック鳥』エドワード・ゴーリー著 柴田元幸訳 [レビュー](絵本) 産経新聞社 『オズビック鳥』 エドワード・ゴーリー[著]/柴田 元幸[訳] 1 「臆測でものを言うな!」という大人に送るヨシタケシンスケの「臆測ばかりの日常」[ノンフィクション・ライトエッセイベストセラー] [ニュース](エッセー・随筆/語学・辞事典・年鑑) 2022/12/17 4 小説家志望から一番相談されることは「構成の悩み」 作家・佐々木譲と編集者・佐藤誠一郎が語る、上達する方法 [対談・鼎談/レビュー](日本の小説・詩集) 新潮社 『裂けた明日』 佐々木 譲[著] 『あなたの小説にはたくらみがない』 佐藤 誠一郎[著] 5 NHK Eテレで人気のスローライフ番組「やまと尼寺 精進日記」番組本三冊目が発売[ノンフィクションベストセラー] [ニュース](自己啓発/家事・生活) 2022/12/10 5 石ノ森が授けた秘伝テクニックとは? [レビュー](コミック・アニメ研究) 碓井広義(メディア文化評論家) 『コミカライズ魂』 すがや みつる[著] 1 異文化に身を投じ個性豊かな仲間の声に耳を澄ます [レビュー](歴史・地理・旅行記) 瀧井朝世(ライター) 『サード・キッチン』 白尾 悠[著] 『隣のアボリジニ 小さな町に暮らす先住民』 上橋菜穂子[著] 『イリノイ遠景近景』 藤本 和子[著] 10 12…›»