タグ「末國善己」一覧 ジャンルを選択する すべて 文学・評論 人文・思想 社会・政治 ノンフィクション 歴史・地理 ビジネス・経済 投資・金融・会社経営 科学・テクノロジー 医学・薬学・看護学・歯科学 コンピュータ・IT アート・建築・デザイン 実用 趣味 スポーツ アウトドア 資格・検定・就職 語学・辞事典・年鑑 暮らし・健康・子育て 旅行ガイド・マップ コミック・ラノベ・BL ゲーム攻略・ゲームブック エンターテイメント 楽譜・スコア・音楽書 絵本・児童書 悪事がバレないように善人のふりをしている住人…裏稼業を持つ悪党たちを描いた人情時代小説 [レビュー](日本の小説・詩集/歴史・時代小説) 末國善己(文芸評論家) 『牧谿の猿 善人長屋』 西條 奈加[著] 谷津矢車の重厚な歴史小説から佐々木裕一の王道の時代小説まで――文芸評論家が読み応えのあるエンタメ小説8作品を紹介 [レビュー](日本の小説・詩集/歴史・時代小説/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド/SF・ホラー・ファンタジー) 末國善己(文芸評論家) 『二月二十六日のサクリファイス』 谷津 矢車[著] 『まぼろしの女 蛇目の佐吉捕り物帖』 織守 きょうや[著] 『源氏供養』 森谷 明子[著] 『紫式部と清少納言の事件簿』 汀 こるもの[著]/紗久楽 さわ[イラスト] 『この世の花』 佐々木 裕一[著] ミステリから合戦モノまで 忍者、剣客、武将、百人一首など歴史の奥深さに思いを馳せる小説8冊を文芸評論家が紹介 [レビュー](日本の小説・詩集/歴史・時代小説) 末國善己(文芸評論家) 『歌人探偵定家』 羽生 飛鳥[著] 『海を破る者』 今村 翔吾[著] 『火の神の砦』 犬飼 六岐[著] 『天に挑む 大谷刑部伝』 佐々木 功[著] 『最後の甲賀忍者』 土橋 章宏[著] 岩井三四二『鶴は戦火の空を舞った』(集英社文庫)を末國善己さんが読む [レビュー](日本の小説・詩集/歴史・時代小説) 末國善己(文芸評論家) 『鶴は戦火の空を舞った』 岩井 三四二[著] 首切り事件、クロスボウ殺害事件、男性が全裸で縛られ殺された事件など、猟奇的な事件を描いたミステリ作品 [レビュー](日本の小説・詩集/歴史・時代小説/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド) 末國善己(文芸評論家) 『江戸咎人逃亡伝』 伊東潤[著] 『人狩人』 長崎 尚志[著] 『時空に棄てられた女 乱歩と正史の幻影奇譚』 長江 俊和[著] 『夏目漱石ファンタジア』 零余子[著]/森倉 円[イラスト] 『ユーカラおとめ』 泉 ゆたか[著] ホスト売掛金問題や電通の過労自殺、東京五輪の汚職、大阪万博の建設費増額を彷彿させる事件を描いた物語【新年おすすめ本7冊】 [レビュー](日本の小説・詩集/歴史・時代小説/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド) 末國善己(文芸評論家) 『奥州狼狩奉行始末』 東 圭一[著] 『ともぐい』 河﨑 秋子[著] 『半暮刻』 月村了衛[著] 『少女が最後に見た蛍』 天祢 涼[著] 『チーム紫式部!』 楠木 誠一郎[著]/酒井 以[イラスト] 信仰の持つ可能性と危険性……日本史最大級の内戦「島原の乱」を通して“多文化共生”と“命の尊さ”を描いた歴史小説 [レビュー](日本の小説・詩集/歴史・時代小説) 末國善己(文芸評論家) 『デウスの城』 伊東 潤[著] 『ミステリースクール』講談社編 [レビュー](日本の小説・詩集/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド/評論・文学研究) 産経新聞社 『ミステリースクール』 講談社[編集]/円堂 都司昭[著]/大森 望[著]/佳多山 大地[著]/栗俣 力也[著]/末國 善己[著]/杉江 松恋[著]/千街 晶之[著]/瀧井 朝世[著]/政宗 九[著]/村上 貴史[著]/吉田 伸子[著]/吉野 仁[著]/若林 踏[著] ホテルへの改装が計画……実在の刑務所を舞台にしたミステリ作品『奈良監獄から脱獄せよ』など 文芸評論家厳選した7作品を紹介 [レビュー](日本の小説・詩集/歴史・時代小説/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド) 末國善己(文芸評論家) 『蒼天の鳥』 三上 幸四郎[著] 『三人書房』 柳川 一[著] 『百鬼園事件帖』 三上 延[著] 『焔【ほむら】と雪【ゆき】 京都探偵物語』 伊吹 亜門[著] 『奈良監獄から脱獄せよ』 和泉 桂[著] 見事に噛み合う正信の知と忠勝の勇 早見俊『ふたりの本多 家康を支えた忠勝と正信』 [レビュー](日本の小説・詩集/歴史・時代小説) 末國善己(文芸評論家) 『ふたりの本多』 早見 俊[著] 戦後、航空機の製造・研究・運航を禁じられた時代に活躍した日本人パイロットなど 文芸評論家・末國善己がセレクトしたエンタメ作品 [レビュー](日本の小説・詩集/歴史・時代小説/SF・ホラー・ファンタジー) 末國善己(文芸評論家) 『敵前の森で』 古処 誠二[著] 『ブラックバード』 安東能明[著] 『香港警察東京分室』 月村 了衛[著] 『厳島』 武内 涼[著] 『藩邸差配役日日控』 砂原 浩太朗[著] 百合総合文芸誌の創刊、作家26人のアンソロジーなど 文芸評論家がウォッチするエンタメ小説9作品 [レビュー](日本の小説・詩集) 末國善己(文芸評論家) 『大江戸奇巌城』 芦辺 拓[著] 『彼女はひとり闇の中』 天祢涼[著] 『楊花の歌』 青波 杏[著] 『百合小説コレクション wiz』 深緑 野分[著]/斜線堂 有紀[著]/宮木 あや子[著] 『黒猫を飼い始めた』 講談社[編集] 文芸評論家が注目する新人作家 オール讀物新人賞、警察小説新人賞、京都文学賞など9作品を紹介 [レビュー](日本の小説・詩集/歴史・時代小説/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド/SF・ホラー・ファンタジー) 末國善己(文芸評論家) 『首ざむらい 世にも快奇な江戸物語』 由原 かのん[著] 『貸本屋おせん』 高瀬 乃一[著] 『恩送り 泥濘の十手』 麻宮 好[著] 『ちとせ』 高野知宙[著] 『夜の夢こそまこと 人間椅子小説集』 伊東 潤[著]/空木 春宵[著]/大槻 ケンヂ[著]/長嶋 有[著]/和嶋 慎治[著] 警察ではなく社会問題を描いている 「安積班」シリーズの作者・今野敏が、30年以上続く理由を語る [対談・鼎談/レビュー](日本の小説・詩集/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド) 角川春樹事務所 『秋麗 東京湾臨海署安積班』 今野 敏[著] 「関ケ原の合戦」で東軍につくか、西軍につくか? 戦国時代を生き抜いた人々の生存戦略に着目した歴史小説 [レビュー](日本の小説・詩集/歴史・時代小説) 末國善己(文芸評論家) 『御家の大事』 近衛 龍春[著] 戦争と歴史を描いたエンタメ小説7作 長浦京、佐々木譲、松井今朝子など [レビュー](日本の小説・詩集/歴史・時代小説/SF・ホラー・ファンタジー) 末國善己(文芸評論家) 『プリンシパル』 長浦 京[著] 『愚者の階梯』 松井 今朝子[著] 『裂けた明日』 佐々木 譲[著] 『蝶と帝国』 南木 義隆[著] 『一千億のif』 斉藤詠一[著] 背後に蠢(うごめ)く巨悪の存在 月村了衛『十三夜の焔(ほむら)』を末國善己さんが読む [レビュー](日本の小説・詩集) 末國善己(文芸評論家) 『十三夜の焔』 月村 了衛[著] 構成を立てずに執筆――作家・あさのあつこが語る、累計100万部を超える「弥勒」シリーズの創作秘話 [インタビュー/レビュー](日本の小説・詩集) 末國善己(文芸評論家) 『乱鴉の空』 あさのあつこ[著] 文芸評論家が選ぶミステリ作品 平安時代から戦後直後、近未来のAI社会まで7作を紹介 [レビュー](日本の小説・詩集/歴史・時代小説/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド) 末國善己(文芸評論家) 『馬鹿みたいな話!』 辻 真先[著] 『レーテーの大河』 斉藤 詠一[著] 『AI法廷のハッカー弁護士』 竹田 人造[著] 『俺ではない炎上』 浅倉秋成[著] 『お客さまのご要望は』 水生大海[著] 北方謙三『チンギス紀 十四 萬里(ばんり)』を末國善己さんが読む。「巨大帝国の統治への萌芽」 [レビュー](日本の小説・詩集/歴史・時代小説) 末國善己(文芸評論家) 『チンギス紀 十四 萬里』 北方 謙三[著] 12…›»