「日本史」一覧 ジャンルを選択する すべて 文学・評論 人文・思想 社会・政治 ノンフィクション 歴史・地理 地理 歴史学 日本史 世界史 考古学 中国 韓国・北朝鮮 ビジネス・経済 投資・金融・会社経営 科学・テクノロジー 医学・薬学・看護学・歯科学 コンピュータ・IT アート・建築・デザイン 実用 趣味 スポーツ アウトドア 資格・検定・就職 語学・辞事典・年鑑 暮らし・健康・子育て 旅行ガイド・マップ コミック・ラノベ・BL ゲーム攻略・ゲームブック エンターテイメント 楽譜・スコア・音楽書 絵本・児童書 「昭和史最良の語り部」半藤利一が遺した最後の一冊に注目集まる[新書ベストセラー] [ニュース](自己啓発/情報学/日本史/家事・生活/エッセー・随筆) 2021/02/27 1 【青天を衝け】ドラマノベライズ本が話題 渋沢栄一の名著「論語と算盤」もベストセラー [ニュース](日本の小説・詩集/テレビ/日本史/タレント本/映画) 2021/02/27 1 【話題の本】『城郭考古学の冒険』千田嘉博著 城の姿から歴史の流れ読み解く [ニュース](日本史/考古学) 2021/02/25 2 伊東潤×乃至政彦対談(前編)現段階の集大成『謙信越山』誕生秘話 [対談・鼎談/レビュー](日本史) JBpress 『謙信越山』 乃至 政彦[著] 32 「共食」の社会史 原田信男著 藤原書店 [レビュー](日本史) 佐藤信(古代史学者・東京大名誉教授) 『「共食」の社会史』 原田 信男[著] 3 <東北の本棚>和洋折衷の背景に迫る [レビュー](日本史/軍事/音楽) 河北新報 『『陸軍分列行進曲』とふたつの『君が代』』 大山 眞人[著] 1 仏教体系を根底から揺さぶった思想家に迫った新書『天才富永仲基 独創の町人学者』が刊行 ドミニク・チェンはどう読んだのか? [レビュー](哲学・思想/日本史/宗教) ドミニク・チェン(早稲田大学文化構想学部准教授) 『天才 富永仲基』 釈 徹宗[著] 6 <東北の本棚>想像巡らせロマン凝縮 [レビュー](自伝・伝記/日本史) 河北新報 『支倉六右衛門常長の最期』 工藤隆哉[著] 2 【気になる!】コミック『松かげに憩う(1)』 [レビュー](コミック/日本史) 産経新聞社 『松かげに憩う 1』 雨瀬シオリ[著] 2 『象徴天皇制のゆくえ』茶谷誠一編 [レビュー](日本史) 産経新聞社 『象徴天皇制のゆくえ』 茶谷誠一[著] 1 暗殺の幕末維新史 一坂太郎著 [レビュー](日本史) 長山靖生(思想史家) 『暗殺の幕末維新史』 一坂 太郎[著] 1 【話題の本】『日本史サイエンス 蒙古襲来、秀吉の大返し、戦艦大和の謎に迫る』播田安弘著 [ニュース](日本史) 2021/01/14 1 古典で旅する茶の湯八〇〇年史 竹本千鶴著 [レビュー](日本史/日本の伝統文化) 佐藤信(古代史学者・東京大名誉教授) 『古典で旅する茶の湯八〇〇年史』 竹本千鶴[著] 1 新型コロナ騒動を彷彿とさせる幕末パンデミック!! 民衆の迷信と笑えない。おかしくもたくましいその姿から、私たちは何を学べるのか。 [レビュー](日本史) 小松和彦(国際日本文化研究センター名誉教授) 『江戸のコレラ騒動』 高橋 敏[著] 4 <東北の本棚>あらゆる場面で気配り [レビュー](日本史) 河北新報 『伊達政宗の素顔』 佐藤 憲一[著] 0 江戸のスポーツ歴史事典 谷釜尋徳著 [レビュー](日本史) 木内昇(作家) 『江戸のスポーツ歴史事典』 谷釜 尋徳[著] 1 【児童書】『日本の歴史366』小和田哲男監修、TOA絵 [レビュー](読み物/日本史) 黒沢綾子 『日本の歴史366』 小和田哲男[著]/TOA[絵] 2 戦争と弾圧三・一五事件と特高課長・纐纈弥三(こうけつ・やぞう)の軌跡 纐纈厚著 [レビュー](日本史) 太田昌国(評論家) 『戦争と弾圧──三・一五事件と特高課長・纐纈弥三の軌跡』 纐纈厚[著] 1 “人類”と“感染症”答えは歴史の中に [レビュー](日本史) 佐藤健太郎(サイエンスライター) 『感染症の日本史』 磯田 道史[著] 3 『13歳のきみと、戦国時代の「戦」の話をしよう。』房野史典(ぼうの・ふみのり)著 [レビュー](日本史) 産経新聞社 『13歳のきみと、戦国時代の「戦」の話をしよう。』 房野史典[著] 1 12…›»