タグ「杉江松恋」一覧 ジャンルを選択する すべて 文学・評論 人文・思想 社会・政治 ノンフィクション 歴史・地理 ビジネス・経済 投資・金融・会社経営 科学・テクノロジー 医学・薬学・看護学・歯科学 コンピュータ・IT アート・建築・デザイン 実用 趣味 スポーツ アウトドア 資格・検定・就職 語学・辞事典・年鑑 暮らし・健康・子育て 旅行ガイド・マップ コミック・ラノベ・BL ゲーム攻略・ゲームブック エンターテイメント 楽譜・スコア・音楽書 絵本・児童書 傍観者ではなく、物語と一体になる眼差し――曾良の視点で旅するおくのほそ道 [レビュー](日本の小説・詩集/歴史・地理・旅行記/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド) 杉江松恋(書評家) 『芭蕉はがまんできない おくのほそ道随行記』 関口 尚[著] 『丸刈りにされた女たち』 藤森 晶子[著] 『我らが少女A』 髙村薫[著] 『我らが少女A』 髙村薫[著] 老婆を車で撥ねて死なせた妊婦が「刑務所」でノートに綴った息子への手紙…軽率で不完全な主人公が辿り着く先は [レビュー](日本の小説・詩集) 杉江松恋(書評家) 『熟柿』 佐藤 正午[著] ようやくここまでの作品が…「被災地」で人を殺めた青年の逃亡劇からにじみ出る「岩手県出身作家」の祈り [レビュー](日本の小説・詩集/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド) 杉江松恋(書評家) 『逃亡者は北へ向かう』 柚月 裕子[著] 祖父を探している20代女性の出自を調べる定年退職した70代の男性の物語 佐々木譲の傑作ミステリーの読みどころ [レビュー](日本の小説・詩集/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド) 杉江松恋(書評家) 『遥かな夏に』 佐々木 譲[著] 産婦人科医と法医学者…“天才”医師の目を通して生と死の真髄に触れる、珠玉の医療小説二作を紹介 [レビュー] 杉江松恋(書評家) 『あしたの名医2』 藤ノ木 優[著] 『ヒポクラテスの困惑』 中山 七里[著] 寒気を覚えるほど研ぎ澄まされた文章。記憶の断片から、連想は果てしなく広がって [レビュー](日本の小説・詩集/エッセー・随筆) 杉江松恋(書評家) 『死ぬまでに行きたい海』 岸本 佐知子[著] 『小川洋子の偏愛短篇箱』 小川 洋子[著] 『ついでにジェントルメン』 柚木 麻子[著] 増島拓哉『路(みち)、爆(は)ぜる』を杉江松恋さんが読む [レビュー](日本の小説・詩集) 杉江松恋(書評家) 『路、爆ぜる』 増島 拓哉[著] 少しねじれた人間関係の短篇集は「見事な幕引き」が大人の味わい [レビュー](日本の小説・詩集) 杉江松恋(書評家) 『コーヒーの囚人』 砂村かいり[著] 今や”浄化”された「浅草」のかつての姿とは? ホームレスが暮らし、地回りが我が物顔で闊歩していた時代の記録 [レビュー](日本の小説・詩集/映画) 杉江松恋(書評家) 『されど魔窟の映画館』 荒島 晃宏[著] 『浅草キッド』 ビートたけし[著] 『青春忘れもの』 池波 正太郎[著] 伊岡 瞬『翳りゆく午後』を杉江松恋さんが読む [レビュー](日本の小説・詩集/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド) 杉江松恋(書評家) 『翳りゆく午後』 伊岡 瞬[著] 京極夏彦『書楼弔堂(しょろうとむらいどう) 霜夜(そうや)』(完結巻)主人公は書籍流通の仕組み。でき上がったらお役御免です [インタビュー/レビュー](日本の小説・詩集/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド) 杉江松恋(書評家) 『書楼弔堂 霜夜』 京極 夏彦[著] 二度と取り戻すことができない貴重な時間。それを青春と呼ぶ [レビュー](日本の小説・詩集) 杉江松恋(書評家) 『不機嫌な青春』 壁井 ユカコ[著] 個人と社会の本質的な対立構造を個人の視点によって描く18名の作家論 [レビュー](日本の小説・詩集/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド) 碓井広義(メディア文化評論家) 『日本の犯罪小説』 杉江松恋[著] 名家一族の4人が惨殺され、当主は行方不明…無数の呪いや呪物に一歩間違えば「死」が待つ『さかさ星』とは [レビュー](日本の小説・詩集/SF・ホラー・ファンタジー) 杉江松恋(書評家) 『さかさ星』 貴志 祐介[著] 九十六歳、夫。年下妻の「老々介護」の行き着く果ては――俳句が織りなす、老衰看取り小説。 [レビュー](日本の小説・詩集/歴史・時代小説) 杉江松恋(書評家) 『月花美人』 滝沢 志郎[著] 『その朝は、あっさりと』 谷川直子[著] 小説が成立した瞬間を彷彿 読み解き方を示唆する小説読解のアンチョコ [レビュー](評論・文学研究) 杉江松恋(書評家) 『小説の諸相』 E・M・フォースター[著]/中野康司[訳] 『このサンドイッチ、マヨネーズ忘れてる ハプワース16、1924年』 J・D・サリンジャー[著]/金原 瑞人[訳] 『桃源亭へようこそ 中国料理店店主・陶展文の事件簿』 陳舜臣[著] 静謐な筆致で人間の不可解さを描いた著者と同名の探偵が活躍する最新作 [レビュー](日本の小説・詩集/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド) 杉江松恋(書評家) 『日本扇の謎』 有栖川 有栖[著] 芸人たちが自著で時代を活写 脳内にこびりつくダジャレも [レビュー](評論・文学研究) 立川談四楼(落語家) 『芸人本書く派列伝』 杉江 松恋[著] 実在した「男装の天才琵琶師」の波乱万丈すぎる人生とは? 女性性と対決する者たちを描く [レビュー](日本の小説・詩集/自伝・伝記/日本の伝統文化) 杉江松恋(書評家) 『男装の天才琵琶師』 佐宮圭[著] 『女形と針子』 金子 ユミ[著] 『柔らかな頬 上』 桐野 夏生[著] 『柔らかな頬 下』 桐野 夏生[著] 作家デビュー30周年「京極夏彦」過去作の謎が明かされる! 歌舞伎座上演もある『狐花』 [レビュー](日本の小説・詩集/SF・ホラー・ファンタジー) 杉江松恋(書評家) 『狐花 葉不見冥府路行』 京極 夏彦[著] 12…›»