「音楽」一覧 ジャンルを選択する すべて 文学・評論 人文・思想 社会・政治 ノンフィクション 歴史・地理 ビジネス・経済 投資・金融・会社経営 科学・テクノロジー 医学・薬学・看護学・歯科学 コンピュータ・IT アート・建築・デザイン 実用 趣味 スポーツ アウトドア 資格・検定・就職 語学・辞事典・年鑑 暮らし・健康・子育て 旅行ガイド・マップ コミック・ラノベ・BL ゲーム攻略・ゲームブック エンターテイメント テレビ サブカルチャー タレント写真集 タレント本 映画 音楽 ステージ・ダンス 落語・寄席・演芸 演劇・舞台 日本の伝統文化 楽譜・スコア・音楽書 絵本・児童書 坂本龍一「ステージ4」のガンとの闘病を語る [ニュース/特集/特集・インタビュー](音楽) 2022/06/07 406 BTSの原点となった韓国ヒップホップのレジェンド「EPIK HIGH」 リーダー・TABLO氏の言葉を紐解く [レビュー](音楽) 古家正亨 『BLONOTE』 タブロ[著]/清水 知佐子[訳] 24 自然と聞き手を扇動する仏語ラップのマイノリティサウンド [レビュー](音楽) 角由紀子 『魂の声をあげる 現代史としてのラップ・フランセ』 陣野 俊史[著] 0 高鳴る心の歌 ヒット曲の伴走者として 朝妻一郎著 [レビュー](音楽) 篠崎弘(音楽評論家) 『高鳴る心の歌』 朝妻一郎[著] 1 1978年生まれの著者がカンカラ三線に惹かれたワケ [レビュー](政治/音楽/日本の伝統文化) 立川談四楼(落語家) 『カンカラ鳴らして、政治を「演歌」する』 岡 大介[著] 1 木崎賢治、松尾潔対談 日本を代表する音楽プロデューサーが野球で語り合う「ヒットの法則」 [イベントレポート](音楽) 2021/09/03 23 第20回小林秀雄賞と新潮ドキュメント賞が決定 『音楽の危機』『こどもホスピスの奇跡』 [文学賞・賞](音楽/家庭医学・健康) 2021/08/30 4 K-POPはなぜ世界を熱くするのか 田中絵里菜著 [レビュー](音楽) 篠崎弘(音楽評論家) 『K-POPはなぜ世界を熱くするのか』 田中絵里菜[著] 5 たった3音の訓練で歌がうまくなる「ボイトレの奥義」 [ニュース](音楽) 2021/06/09 4 見るレッスン 映画史特別講義 蓮實重彦(はすみ・しげひこ)著 [レビュー](歴史学/映画/音楽) 三浦雅士(編集者、文芸評論家、舞踊研究者) 『見るレッスン』 蓮實重彦[著] 1 <東北の本棚>和洋折衷の背景に迫る [レビュー](日本史/軍事/音楽) 河北新報 『『陸軍分列行進曲』とふたつの『君が代』』 大山 眞人[著] 1 古楽器リュートに魅せられ世界と時代を駆け巡る [レビュー](クラシック/世界史/音楽) 中江有里(女優・作家) 『旅ごころはリュートに乗って』 星野 博美[著] 14 桜井和寿「ミスチルを好きになりそう」Mr.Childrenの代表曲を振り返った傑作ノンフィクション ベストセラーに [ニュース](J-POP/タレント本/音楽/エッセー・随筆) 2020/11/28 5 近代日本の音楽百年 黒船から終戦まで (1)洋楽の衝撃 細川周平著 [レビュー](洋楽/音楽) 大熊ワタル(ミュージシャン) 『洋楽の衝撃(近代日本の音楽百年)』 細川周平[著] 13 不要不急とされた音楽文化の行方を探る [レビュー](クラシック/音楽/アート・エンターテイメント) 渡邊十絲子(詩人) 『音楽の危機』 岡田 暁生[著] 14 【気になる!】新書『宇宙に行くことは地球を知ること』 [レビュー](科学/音楽/宇宙学・天文学) 産経新聞社 『宇宙に行くことは地球を知ること』 野口聡一[著]/矢野顕子[著]/林公代[著] 1 【気になる!】コミック『みかづきマーチ(1)』 [レビュー](コミック/音楽) 産経新聞社 『みかづきマーチ』 山田はまち[著] 1 人気ボカロP カンザキイオリ 小説デビュー作が6万部突破[文芸書ベストセラー] [ニュース](日本の小説・詩集/ライトノベル/音楽) 2020/10/03 1 音楽を感じろ デジタル時代に殺されていく音楽を救うニール・ヤングの闘い。 ニール・ヤング、フィル・ベイカー著 [レビュー](音楽) 湯浅学 『音楽を感じろ』 ニール・ヤング[著]/フィル・ベイカー[著]/鈴木美朋[訳] 11 「ビートルズと日本」 週刊誌の記録 来日編 大村亨著 [レビュー](音楽) 篠崎弘(音楽評論家) 『「ビートルズと日本」週刊誌の記録 来日編』 大村亨[著] 1 12…›»