「新潮社 新潮45」一覧 ジャンルを選択する すべて 文学・評論 人文・思想 社会・政治 ノンフィクション 歴史・地理 ビジネス・経済 投資・金融・会社経営 科学・テクノロジー 医学・薬学・看護学・歯科学 コンピュータ・IT アート・建築・デザイン 実用 趣味 スポーツ アウトドア 資格・検定・就職 語学・辞事典・年鑑 暮らし・健康・子育て 旅行ガイド・マップ コミック・ラノベ・BL ゲーム攻略・ゲームブック エンターテイメント 楽譜・スコア・音楽書 絵本・児童書 『夏の花』を残した詩人の評伝 [レビュー](自伝・伝記) 山村杳樹(ライター) 『原民喜』 梯 久美子[著] 0 腸は「第二の脳」 [レビュー](家庭医学・健康) 鈴木裕也(ライター) 『腸と脳』 エムラン・メイヤー[著]/高橋 洋[訳] 0 一膳飯屋という新風景 [レビュー](日本史/社会学) 稲垣真澄(評論家) 『胃袋の近代』 湯澤 規子[著] 0 隠者と呼ばれた男の半生 [レビュー](海外の小説・詩集) 佐久間文子(文芸ジャーナリスト) 『ある世捨て人の物語』 マイケル・フィンケル[著]/宇丹 貴代実[訳] 0 型破りな人生の記録 [レビュー](日本史) 平山周吉(雑文家) 『実証史学への道』 秦郁彦[著] 0 グローバル化した国民食 [レビュー](社会学) 山村杳樹(ライター) 『ラーメンの歴史学』 バラク・クシュナー[著]/幾島 幸子[訳] 0 進化の仮説を痛みに耐えて検証 [レビュー](生物・バイオテクノロジー) 鈴木裕也(ライター) 『蜂と蟻に刺されてみた : 「痛さ」からわかった毒針昆虫のヒミツ』 今西 康子[訳]/Schmidt, Justin O.[著] 0 40年余のサル学人生を振り返る [レビュー](生物・バイオテクノロジー) 稲垣真澄(評論家) 『分かちあう心の進化』 松沢 哲郎[著] 0 「ノモレ=仲間」を探して [レビュー](地理/社会学) 佐久間文子(文芸ジャーナリスト) 『ノモレ』 国分 拓[著] 0 「二つの辺境」を合わせ鏡に [レビュー](社会学) 平山周吉(雑文家) 『辺境の思想 日本と香港から考える』 福嶋 亮大[著]/張 彧暋[著] 0 天安門事件の貴重なルポ [レビュー](政治/外交・国際関係) 山村杳樹(ライター) 『八九六四 「天安門事件」は再び起きるか』 安田 峰俊[著] 0 その生態から味まで “サメ愛”満載の書 [レビュー](生物・バイオテクノロジー) 鈴木裕也(ライター) 『ほぼ命がけサメ図鑑』 沼口 麻子[著] 0 歴史以前の大きな見取り図 [レビュー](哲学・思想/考古学) 稲垣真澄(評論家) 『先史学者プラトン 紀元前一万年―五千年の神話と考古学』 メアリー・セットガスト[著]/山本貴光[訳]/吉川浩満[訳] 0 本の行商人の智恵 [レビュー](エッセー・随筆) 佐久間文子(文芸ジャーナリスト) 『モンテレッジォ 小さな村の旅する本屋の物語』 内田洋子[著] 0 「戦中派の終点」の父の話を聴く [レビュー](エッセー・随筆) 平山周吉(雑文家) 『生きるとか死ぬとか父親とか』 ジェーン・スー[著] 1 兵士の行動を規定する「参照枠組み」 [レビュー](世界史/社会学) 山村杳樹(ライター) 『兵士というもの』 ゼンケ・ナイツェル[著]/ハラルト・ヴェルツァー[著]/小野寺拓也[訳] 0 人工生命体は天使なのか悪魔なのか [レビュー](科学/生物・バイオテクノロジー) 鈴木裕也(ライター) 『合成生物学の衝撃』 須田 桃子[著] 0 「狼」の元リーダーの最後の言葉 [レビュー](社会学) 稲垣真澄(評論家) 『大道寺将司 最終獄中通信』 大道寺 将司[著] 0 八十年前の日本に「ホームステイ」した本 [レビュー](日本史/社会学) 平山周吉(雑文家) 『1937年の日本人』 山崎雅弘[著] 0 病から平成をとらえ直す [レビュー](哲学・思想/社会学/エッセー・随筆) 佐久間文子(文芸ジャーナリスト) 『知性は死なない 平成の鬱をこえて』 與那覇 潤[著] 0 12…›»