南沢奈央の読書日記
2020/06/05

見えない魔法に包まれて見る世界

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク


撮影:南沢奈央

 おうち時間に読みたい本を読み尽くそう。そう思って集めた本がまだ10冊ほど積まれたまま、仕事が再開し始めた。
 4月頭から一番上に積んであった、キラキラしてファンシーなカバーの本を手に取ると、灰色の表紙が下から現れる。その下にはヒョウ柄の本も待ち構えている。本を手に取るだけで、模様替えしたような気分だ。読めば読むほど、部屋の景色が変わる。
 そして、世界の見え方が変わる。村田沙耶香さんの作品を読むたびに思う。
 最新短編集『丸の内魔法少女ミラクリーナ』は、今当たり前にある常識や価値観が正しいのか、じわじわと深いところまで掘り出した一冊だ。だけど正しさを見つけるのがゴールではなく、この問題に向き合って掘っていくというその過程が重要なのだと感じる。
「考えるのをやめないことが唯一、私の自分らしさだと思います。考えることに終わりはありませんから」と答える村田さんのインタビュー記事を読んで、まさに作品の主人公たちもそうなのだと思った。

 作品では、世界と自分とのズレを感じながら、必死で立ち向かっている人々が描かれる。
 表題作は、小学3年生の時に友達と始めた魔法少女ごっこを、36歳になった現在も続けているOLのリナが主人公。鞄の中には、魔法の国の動物・ポムポム(ブタのぬいぐるみ)と、呪文を唱えれば魔法少女ミラクリーナに変身できる、秘密のコンパクト。
「キューティチェンジ! ミラクルフラッシュ!」
 帰り際に仕事を頼まれたら、一旦トイレの個室に入って、コンパクトに向かって叫ぶ。変身してしまえば、「ヴァンパイア・グロリアンのかけた催眠術を解くための呪文を入力しているんだ!」と、異様な集中力と猛烈な勢いで、あっという間に仕事を仕上げてしまう。
「日常を面白おかしく料理して生きていくことで、平凡な光景はスリリングになって、退屈しない」というリナが魔法少女を続ける理由は、なるほど、ストレスの多い日々の中に、彩りを与えることになるかもしれない。
 ある日、恋人のモラハラに悩んでいる友達のレイコのために、矢面に立って彼と話し合うことになる。どうにか別れさせて、レイコを救ってあげたい。そして予想と反して着地したのは、レイコが子供の時にやっていた魔法少女マジカルレイミーの2代目を彼が継いで、リナと一緒に魔法少女として街中をパトロールすることだった。
 人を救ってやりたい。
 目に見えないけど確かに信じてきた、正義。だが、友達をモラハラ男からもそう簡単に救うことができずに、「結局、正義なんてどこにもないんだ」と痛感していく。
 他3篇でも、「見えないけれど、確実にある」と信じてきたものがぐらぐらと揺れる。
 初恋を忘れられなくて終わらせたいと思っている女子大学生が、初恋相手を1週間監禁し、妄想と現実のギャップを残酷に味わう「秘密の花園」。性別が分からない身なりで過ごすという校則がある高校が舞台の「無性教室」では、性別から自由になった状態で恋を探していく。そして、“怒り”という感情がなくなり、“なもむ”という新しい言葉が生まれた世の中から取り残されたことで、感情とそれを共有することに食らいつこうとする「変容」。
 子供から大人になっていく。時が経ち、時代が変わっていく。何か大きなものが消滅し、新しい何かが生まれる。この変容する世の中に流されるのではなく、毒を含んでいるようにも見える生々しい刃を向けて世界を描き出した本書で、結果むき出しになったのは、人間の核心だった。

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク